美容掲示板(携帯可)
[
美容画像板
] [
通常表示
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
新着記事:
1
:硝酸銀入りヘアクリ−ム(7)
/
2
:無題(3)
/
3
:コンテンツ削除(0)
/
4
:当分閉鎖(0)
/
5
:ご無沙汰しております(1)
/
6
:どなたか相談に乗ってください。(2)
/
7
:冷凍餃子(1)
/
8
:今年も(1)
/
9
:くせ毛直しブラシ(2)
/
10
:エアウェーブ(3)
/
11
:毛髪の捻転(2)
/
12
:お願い(0)
/
13
:レモンマートルの石鹸(2)
/
14
:リペイド(3)
/
15
:無題(3)
/
16
:無題(6)
/
17
:リコール(1)
/
18
:エラスチン(2)
/
19
:はじめまして(3)
/
20
:縮毛矯正(1)
/
[ 指定コメント(No.830)の関連スレッドを表示しています。 ]
アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/09(Fri) 22:03
No.828
引用する
アルカリ剤で膨潤させずに軟化できる還元剤は今のところスピエラだけでしょうか?
チオグリコール酸をイオンチャンネルを通過できるようにイオン化して、アルカリ剤なしで
膨潤させず還元させるカーリング剤があるのですが・・・
ほかにそのような商品はありますか?ちなみにそれは特許商品です。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
seasons_PaPa
- 2007/03/10(Sat) 17:26
No.829
引用する
膨潤させずに還元できる医薬部外品・化粧品とも商品はいくつかあるようですね。過去記事でも出ていた気がします。
特許カーリング剤については不勉強で申し訳ないですが、イオンチャンネルを開くことができるということは、毛髪中においての受容体が何か・何に依存しての反応かが解らないので、何とも言えません。乾燥死細胞の毛髪タンパクでも水分を含んだ場合、毛髪タンパク各細胞間に電位差を発生できるということでしょうか?
また、チオグリコール酸をイオン化するということは官能基から水素が無くなるわけですし、還元に必要なのは水素なのでチオグリコール酸そものものを透過させることの意味がよく解りません。要はメルカプタンであればチオグリコール酸でなくても良いわけですので、ご説明のカーリング剤についての理論は私には良く理解できません。そのあたりの説明を入れてもらえるとありがたいのですが。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/10(Sat) 20:32
No.830
引用する
過去にもありましたか^^もう一度調べなおします。
チオでパーマをかける=膨潤が必要だと思っていたので個人的には目からウロコのパーマ液だったのですが・・・
自分自身その辺はあまり詳しくなく、メーカー&ディーラーがその様な説明をしていた気がしたのでこちらで質問させていただきました。
具体名を出していいかわかりませんが、ラ・モーダというメーカーの商品で、化粧品登録です。
”八藤まこと”という方が特許を持っている事は知っています。
もう少し勉強してから書き込ませていただきます
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
seasons_PaPa
- 2007/03/11(Sun) 12:34
No.831
引用する
残念ながらメーカーのサイトは見つけられませんでした。イオンチャンネルについての記述を見つけられるとおもしろいのですが・・・。もっとも生理学は私もあまり得意ではないので何とも言えないです。
特許については、特開平04-166290「水の分子集団の細分化方法およびこの細分化に使用する水溶性ミネラル含有液とその製造方法」でしょうか?全ページ目を通しましたが、残念ながらこの方の独自理論は私にはついて行けませんでした。
私は特許・新案を取れていても必ずしも正しい理論とは思っていません。このあたりはbanaoくんが一家言ありそうです。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/11(Sun) 16:29
No.832
引用する
メーカーのページは随分前からopening soonの状態が続いています。
確かに特許取得=正しいとは限らないかもしれませんね。”特許=正しい理論”が僕の中ではずっとありましたが、そう言われると・・・
では是非banaoさんからの意見をいただきたいデスネ
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/11(Sun) 21:39
No.834
引用する
ディーラーの説明によるとチオグリコール酸をイオン化することにより、(分子量を??)0.7オングストローム以下にして、膨潤させることなく還元することが可能ということでした。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
seasons_PaPa
- 2007/03/11(Sun) 23:14
No.835
引用する
ありがとうございます!
0.7オングストローム(7オングストロームでは?)とイオンチャンネルの二つのキーワードのおかげで、やっと分かってきました。ウェ○ウェイ系列ですね。
ココは私が通常使っている化学用語とは定義にズレがあるので、申し訳ないですがこの商品の話題はパスさせてください。
ちなみにσ(^^ )は、いまだに「マイナスイオン」や「活性水」などが理解できないでいる人間です。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/12(Mon) 01:08
No.836
引用する
確かに0.7オングストロームだったような気がします。まぁもうどっちでもいいですね。
わかりました。回答ありがとうございました。
僕も同じく(同じにするのは失礼な話ですが)活性水やマイナスイオンは理解できません笑
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
seasons_PaPa
- 2007/03/22(Thu) 22:31
No.844
引用する
業者の方は、nmとÅの区別がついていないのでしょうね。自分でも理解していないのに『難しいこといえば騙せるだろう』ということなのでしょうか。もっとも説明している業者自体もベースになる化学知識に乏しいのでしょうが・・・。
もし製品が本当にヨカッタとしても、売り込む人間のレベルが低いと製品自体が可哀想です。
我々は単なる「買い手」というだけでなく、それらを「お客様」に使う仕事なので、上手いこと騙されないように気をつけないといけませんね。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/22(Thu) 23:16
No.846
引用する
ご返信ありがとうございました。
まったくその通りですね。そう考えると美容業界は全体的に無知な方が多すぎるような・・・うちの店長兼オーナーとか笑
ディーラーの説明もよく考えるとメチャクチャだしなぁ・・・
今更ですが、メーカーのほうから多少の説明が書いたプリントアウトとパンフレットをいただきましたので・・・
原理のほうは今ひとつ理解できませんが、確かに7オングストロームでした。
あと、特許の件ですが、”水溶性イオン化ミネラルの考えたかた”とされていて、特許番号は第2865412号とのことです。
以上補足とさせていただきました。
必要であればパンフレットとプリントアウトお送りします笑
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
seasons_PaPa
- 2007/03/24(Sat) 20:30
No.847
引用する
どこでも店長とかオーナーとか主任とかって、そういう人多いですよね。でも、店に一人詳しい人がいればokだと思うので、mariaさんが理論の中心になることで万全!
昔、ディーラーやメーカーが売り込みに来ると、ストレス解消のためにいじめ抜いて遊んでいたことがありました。可哀想だけど、「セールスのプロなら、しっかり勉強してこい」ということですね。最近は変なセールスが来ないんでつまらないです。現在つきあいのあるメーカー・ディーラーではツッコミどころがないので・・・。
特許電子図書館が現在メンテナンス中なのでまだ見ていません。復活したら見てみたいと思います。あまり期待はしていませんがw
パンプは見てみたい気もしますね(怖いもの見たさ^^) PDF化してもらえるとありがたいんですが。
Re: アルカリ剤と還元剤
投稿者:
maria
- 2007/03/24(Sat) 21:05
No.849
引用する
ぜひぜひ見てください。笑
僕は店で一番下っ端なのでチョット難しいですね↓↓
Papa様なかなか酷いことしますね笑
パンフは原理とか一切説明なしで、商品の簡単な説明程度です。
プリントアウトは汚くて・・・
暇なときにPDF作っときます!!
-
KENT
- Modified by
isso